ezohikiの日記

道内五拠点生活

牧場は五月

仔馬が誕生したり1歳馬が生まれた牧場を巣立ったり
2歳馬がデビューに向け日高から旅立つ‥そんな季節です

浦河は穏やかに季節が巡ってます。

道北では先週、氷点下に見舞われた様ですが(美深のサツマイモが心配‥)こちらは霜もなく雨も適度、日照にも恵まれ。なんぼ何でも早過ぎるっしょ!と思ってた馬鈴薯も健やかにおがりました。

あれ?もう花が!芋がつく前に枯れてしまうのか💦

サツマイモを植え付け(美深からお裾分け)
高温は期待出来ないけど無霜期間は長い
この日高の気候が吉と出るか凶と出るか

先月から咲き始めた越冬コマツナ
花蕾は無限に?収穫出来ます

駈歩で夏へ向かう上川地方に対し、日高沿岸の気温はしばらく停滞します。少しでも積算温度を稼ぐという意味で3月の馬鈴薯植え付けはあながち間違いでなかったかも。

近所の牧場にて満開の梨の花

こちらは小ぶりなズミ(コリンゴ)

ツツジは早くも見納め

暖かな朝。

ニュースはイ○モニ派ですが、ガチ理系のくせに星占いを見てから出勤します。(あくまで自己暗示)

今日は「何かに打ちのめされる」!?

4月から配属された部署では各課からの企画を目にします。

こう言ってはナンですが、工事の設計書は必ず現場が仕上がるけれど、この手の企画書は絵に描いた餅、いわゆるアリバイ作り。

昨年のC課の資料を見ると「ウマ娘とコラボして馬産業に若者を呼び込む」とな?

ウマ娘って女の子が馬の格好して走るゲームでしょ
知らんけど(優駿ビレッジAERUにて)

バーチャルしか知らぬ者がリアルの馬相手に務まるかい!なんて決め付けてはいけません。でもMさんはじめ牧場関係者は口を揃えて「あーそういうコ、何人か来たけどハシにもボーにもかからん。すぐ辞めたよ。」

先日はS課から「日高の魅力発信!」みたいな。

「馬のことはN課から助言頂きます」はて、S課にもN課にも馬と接したことある人いたっけ?なんて余計なこと言っちゃいけません。いつぞやの占いであった“口は災いの元”「じゃ、お前やれ!」となりかねん‥乗馬は趣味であり仕事と絡めないのが信条。

集牧‥霞んで遠い日高の山並み

さて、先週の練習とランチ会。

ランチ会では来月の競技会に向けた
練習方法について熱く盛り上がっちゃいました
皆さん私以上に焼けボックイです

指導員から乗馬教室に係る相談が。

職場での参加希望者を仕切っていたOさんの転出後、後任が何もしないので代行を頼まれました。

信条なぞ置いといて早速、電子掲示板に「参加者募集!」の案内を掲載、直ぐ集まると高をくくってたら‥笛吹けど踊らず。

端から積極的な勧誘はしておらず、案内文にクオリティを求めた訳でないのですが「意味不明」との酷評もあり、打ちのめされました‥

妻よりメール
春野球で次女の高校が旭川地区優勝🏆
チア部の次女も甲子園行きの希望が‥頑張れ若者!