ezohikiの日記

道内五拠点生活

日胆国境

 

明治初期に制定された旧国名は主に水系で分けられており
(河川が内陸へのメインルートだったため?)
現在の振興局とは随分異なります
北見枝幸・石狩沼田・天塩中川塩狩峠
今も駅名・地名にその名残を留めてます

先週は日高管内北西部、平取町紫雲古津(シウンコツ)という地区へ行って来ました。鳥フル対応の一環として、埋却溝の試掘(地下水位の確認)と防疫演習のためです。

所定の深さまで掘り終わったとたん、災害級の土砂降り!

下は粘土層で浸透した表面水が滞水‥

結局、実地訓練は中止となったので撤収後に有給を取得、翌日は旭川の病院へ行く予定だったため、富川(日高町)から旭川へ向かうことにしました。

路線バスで沼ノ端(苫小牧)まで出て、高速バスを乗り継げば旭川まで辿り着く算段ですが、富川からの便は2時間後‥

雨も小康状態になったので少し歩いてみます。

管内には未だ行っていない場所が多数あります。南東部のえりも・様似は7月末に訪れる機会があったのですが、今回は富川エリアを散策することに。

まずは富川市街から北西へ約4㎞、軽種馬産地ド真ん中にある道営門別競馬場です。

開催中ですが徒歩では入りずらい雰囲気‥
日高町には厚賀・門別・富川・(山)日高等の集落が
ありますが門別競馬場は富川に所在
平成の大合併前の自治体名が門別町だったためです

四半世紀前までは旭川岩見沢・帯広を移動しながらの開催でしたが、赤字により3つの競馬場は廃止され、トレセンだった門別に競馬場が新設されました。まさに「産地直走」です。

沙流川から鵡川まで13㎞
結局2時間半も歩き続け
胆振管内へ越境し鵡川駅からバスに乗車
沙流川鵡川は共に日高山系から
太平洋へ注ぐ一級河川で夫婦川とされてます

旭川の南西部、美瑛川左岸から幌内山地に連なる一帯は神居と呼ばれ、雑木林に溜池が点在しメロンやイチゴ農家、蹄耕法により拓かれた牧場など、里山的自然が感じられる地域です。

その一画、雨紛というエリアに競馬場はありました。あの頃は地元の乗馬クラブが誘導馬の騎乗を請け負っていて(旭川乗馬倶楽部・岩見沢乗馬クラブ・十勝柏友会)当時、週末に士別から旭川乗馬倶楽部へ通っていた自分に1週間だけその役が回ってきました。H5年のことです。

JRAでは各競馬場併設の乗馬センターで誘導馬を飼養
バイト先だった府中競馬場にはメジロファントム
天皇賞2着2回・有馬記念2着1回)がいました
こちらは札幌競馬場から浦河へ来たダコタ君

誘導馬はセイコタカシ号という芦毛馬、ガラの悪いジョッキー達に後ろから文句を言われながら、パドック本馬場へ引き連れてった記憶があります。

旭川岩見沢も、ばんえい(4市による共同運営)のみだった北見も、競馬場があった面影は既にありません。今は「十勝モンロー主義」の帯広が単独で、ばんえい競馬を存続させています。

猛暑だった旭川で栗が実りました

旭山動物園の畑でサークル活動してる次女の
行動展示?を親バカ2人でコッソリ見に行きましたが
休止になったので林檎を買いに近くの南果樹園へ

東旭川エリアで農園のハシゴ
谷口農場にて

昔ながらの酸っぱい茜林檎🍎
谷口農場のトーキミ🌽とトマトラーメン🍅